インターン経験者インタビュー/横山明佳音さん(東北学院大学)

※河北新報社のインターンシップは、NPO法人ETIC.が採択された内閣府復興支援型地域社会雇用想像事業のインターンシップに協力をしています

2012年8月に3週間に渡って(株)河北新報社にて行われた短期インターンシップに挑戦した東北学院大学の横山明佳音さんにインタビューしました!!被災地への取材、ボランティアに取り組んて、今思うこととは…?

1.何故この時期にインターンシップをしようと思いましたか。

2年生のうちに挑戦した方が視野が広げられ、その後の大学生活の幅を広げられると思ったからです。
実家が山形なのですが、震災が発生したと同時に大学生になったこともあり、震災に関わる状況にいるならできることをしたいと思い参加を決意しました。中でも、情報を伝えるということに取り組んだのは、「知る」ということの重要性を感じていたからでした。誰かが何かを考えるきっかけになればと思いました。

2.インターンシップの何が面白く、やりがいがありましたか。

自分で書いた個人原稿を、チームの仲間や上司の記者に評価を頂けたのは本当に良い機会でした。同世代の人の文章を読んで評価し合うのは新鮮な作業でした。また、今回のインターンメンバーは宮城県外の大学生との出会いもあり、とても刺激を受けました。とにかく毎日が濃く3週間はあっという間でした。

3.インターンシップを通じて得たことは何ですか。

自信です。今までの自分はとにかく否定的で、インターン初日はまわりの学生に圧倒されるばかりで、劣等感を感じましたが、取材を重ねていくことで前向きに取り組むことの重要性を学びました。今は、「とりあえずやってみる、何もやらないと変わらない!!」と考え、今後は何事も積極的に挑戦していくつもりです。

4.インターンシップをする前と後で何か変わってきていることはありますか。

インターン終えて、今はやりたいことが増えてきています。荒浜でボランティアをしたり、地域の人との関わっていく中で、今まで興味がなかったことに対しても興味をもてるようになってきています。この感覚はやって初めて掴めるものだと思うので、今回挑戦して本当に良かったと思っています。

5.これからどのような大学生活を送りたいと思いますか。

今後は積極的に挑戦していきたいです。今回のインターンで終わりではなく、目標を決めて進んでいきたいと思っています。今は前向きな気持ちでいます。
今まで人と話すことに抵抗がありましたが、今回のインターンを通してコミュニケーション能力をインターンする前と比べて向上することができたのではないかと思います。「人と関わってこそ自分を見つめられる」、これを今回学んだように思います。今後は沢山の人と関わりながら、目標に向かって努力していきたいです。

経験したインターン短期インターンシップ

大学 東北学院大学経営学部2年(当時)
インターン期間 2012年8月から3週間
インターン先 株式会社河北新報社